3月末、病院にカメさんがやってきました!
リクガメをずっと飼っておられた方から、譲り受けていただいたのです。
ロック1
ロシアリクガメの「ロックくん」です。
なんと1998年生まれ、今年19歳!すごい。
ロック2
アップの写真がこちら↑
何とも言えずかわいいです。
何しろ、リクガメを飼うのは初めてで、まず食べるもの、食べる量など、全てが反応を見ながらなので、
毎日ケージを覗き込みながら、試行錯誤の日々ですが、
スタッフの皆さんにも、食事や掃除など協力してもらい、
二週間くらい経って、お互いに少しずつ慣れてきました。
基本、設置しているUVライトの下がお気に入りで、そこからあまり動きません。
動きが悪いのかな、やっぱりUVライトだけでは体温が低すぎるのか、
バスキングライト(日光浴のためのライト)をつけたほうがいいのか、
でも、前の飼主さんは「ライトはつけず自然に任せている」と仰っていたし・・・!
・・・など、悶々としていたのですが
ここ数日気温が上がり、桜が咲き出すと、急に食欲や動きが上がってきました。
やはり変温動物、本当に自然に沿った生き方をしているんですね。
バスキングライトをつけるかどうかは、もう少し悩みます。。
食べるものも、最初あまり食べず、
今から思えば、環境が変わった緊張と、気温の低さからだったと思うのですが、
食欲も増してきて、ほっと一安心です。
ただ、「食欲がない」のか、「食べたくないだけ」なのか、を見分けるのが
ものすごく難しいです。
食べ物に見向きもしない時間が続いたかと思えば、すごい勢いで食べたり、
あとは、こっちの予想以上に「食べ物の好み」が強いみたい。
レタス、タンポポ、ミニトマト、あたりは好物のようで、
入れてやると、(ロックくんにしては)素早い動きで首を伸ばし、
がぶっ!とかぶりつく勢いが、あっこれは好きなのね・・・と思わせる激しさです。笑
食べる仕草や動き方がまた、何ともいえずかわいいです。
去年の12月に「鳥さんとカメさんを飼いたい」とブログ記事を書いていたのですが、
まさかこんなに早く、そのどちらも叶ってしまうなんて・・・!
なんと縁に恵まれているんだろう。本当に嬉しいです。
このまま、この縁を大事に、充実した鳥さんカメさんとの生活を送りたいと思っています。
ロックくんも病院の待合室にいますので、
来院の際はぜひケージを覗いてみてくださいね。お待ちしています。
緒方

関連記事