あっという間に、ツバメの巣がカラスに壊されてしまいました・・・!
4月ごろから「今年もツバメが来た」とちらほら話を聞き、
去年のツバメ記事などを見返して、
ツバメが来てくれるなら、ゴールデンウィークくらいかなあ・・・と、楽しみに待っていましたが、
何回か、飛んでくるツバメを見たかな?くらいのタイミングで、
巣がカラスに破壊されてしまいました。
地面に卵が一個だけ、落ちて割れていました。
卵を狙ったのでしょうが、こちらの予想よりずっと早くて、
連休前に巣を保護する紐を張ろうと思っていたのに、間に合わず。。
何でも、今年は、このあたりのカラス被害がすごいとか。
確かに数も多いし、
近所の畑で、キヌサヤかなにかでしょうか、つる植物にカラスが埋もれていたときは驚きました。
(埋もれながら一心に何かを食べていた・・・)
食べ物がないのかもしれないですが、そっちはそっちで大変なんだろうけど
我々も、やられっぱなしではいられないのです・・・!
ということで、早速カラスよけの紐を張りました。
あとは何とか、巣を修復してもらって、子育てをしてくれたらいいのですが。
ツバメがやる気を出すのを見守るしかありません。
正直、ここは道に面してるし、カラスからも襲われやすい場所だろうし、
もっと安全な場所に移動してもいいんじゃないかな、とも思っています。残念ですが。
阪急の箕面駅とか、すごいたくさん巣があるから、あそことか育てやすいんじゃないかなー。
ツバメ同士の縄張り争いとかもあるんだろうけど・・・。
今のところ、何回か来ている姿を見かけます。巣を直してるのかなー。
これからどうなっていくのか、見守っていきますので、
またご報告しますね。
最後に、ツバメの巣を撮ろうと入り口から出たときのこと。
病院正面、下のほうに明かり取りの窓があるのですが、
ロックがそこによじ登っていました。
やっぱ光を求めて、明るいほうに行きたいらしい。
窓のさんに一生懸命よじ登る感じが、本当かわいいです。
最近のコメント