ポカポカの夏日和の日もあるかと思えば、春の嵐、そしてどしゃ降りの大雨。
中々天気がパッとしない連休明けですが皆様如何お過ごしでしょうか?
先日…いや3月の末に院長と看護師メンバーで万博公園にある(生きてるミュージアム ニフレル)に行って参りました。(今はもう5月でっせ~というツッコミは御容赦願います。笑)
当日はニフレルからのひごペットからの韓国料理のダッツカルビ♪…の流れで予定を組んでおり、可愛い動物達に会えて美味しい御飯もいただけたというとっても幸せな一日になりました。
たまにはこんな息抜き日も必要ですね。
さて、では早速ですが写真に行きましょう。
まずはニフレルに入ると沢山の美しい水槽の生き物達に出会えます。



看護師さん達も釘付けです!

私は海が大好きなんです。(唐突ですが…(笑))
宇宙と同じぐらい海には不思議な世界が繰り広げられています。
生命を生み出し育む海、太古の昔から海は私達と非常に近い所で生きていました。
私達生き物にとっての多大な恵みにもなるし、一方では脅威にもなる存在ですからそんな海に自然と畏怖の念を感じざるをえません…
と、海の話を話しだしたら多分日が暮れますので先に進みます。
水槽ゾーン奥地には、これまた私が愛して止まないオオグソクムシ!
あっ、苦手な方はここからマッハでスクロールして写真を飛ばして下さい(笑)
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓

彼が潜む水槽は水温が低いせいか暗闇の中ただひっそり結露をまとい、息を潜めて鎮座しています。
ゴ○ブリさんは苦手なのですが何故かこの方だけはヒーロー顔のせいか格好良く見えてしまいます。
もう、ニフレルにはこの方に会いに来ていると言っても過言ではありません(あくまでも私個人の意見です(笑))
そして熱帯雨林気候の水槽ゾーンなどもくぐり抜けて(ここではカメレオンがお気に入りです)・・・




淡水ゾーンや触れるお魚さんゾーンや大型動物ゾーンなどもくぐり抜けて最後は放牧?ゾーン。
ちなみに砂の中に潜り獲物を待つハゼの仲間達ですが、よく観察していると近くのハゼに口に含んだ砂をペッ!ペッ!と吐き出して追い払ったり、一匹のハゼが一生懸命穴を掘っている傍からその穴にペッ!ペッ!と砂を入れてくるはた迷惑なご近所さんのハゼもいたりで、水の中も中々複雑な人間社会とあまり変わらないよねぇ〜としみじみしたりします(笑)

お猿さんや鳥さん、カワウソやカピパラやペンギンさん達が過ごすゾーンに突入です。
最近ネットで度々登場していた人気のカワウソさん達は我が先にと飼育員さんに餌をねだります。



そして我々は大満足のままニフレルを後にして、ひごペットからのご飯へ…
ひごペットではそれぞれの自宅で待っている愛すべき家族の猫や犬、トカゲさんにオヤツを買いました。
販売されているのは犬や猫、爬虫類やお魚さんに鳥に…と非常に沢山の動物達が居ますが、どうか良い飼い主さんに出会って早く温かい家族が出来ますように〜とお祈りしています。

最後はビールで〆!
是非皆様も休日は万博記念公園へ♪
動物看護師 吉内
関連記事
ポカポカの夏日和の日もあるかと思えば、春の嵐、そしてどしゃ降りの大雨。 中々天気がパッとしない連休明けですが皆様如何お過…
写真は、今日一日で動物病院に送られてきた、パンフレットや販促物など 至急性のない郵便物です。 今、新型コロナウイルス対…
保護主様より、里親募集の依頼がありましたので、掲載させていただきます。 ↓↓以下、転載↓↓ 仮名:ぞうくん オス、3か月…
Post Views:
808
最近のコメント