ご連絡が遅くなってしまいましたが、6/20に緊急事態宣言が解除されたので、当院の診察時間も元に戻っております。夕方の診察時間は16:30-19:00となっていますので、よろしくお願いいたします。
 もう緊急事態宣言が出ることのないように、収束に向かいますよう願っています。

 あと、タイトルにも書きましたが、7月から、水曜日を往診日とすることにしました。
 時間は9:30-17:00の間で、往診範囲はいちおう病院の近郊を予定しておりますが、ご希望の方はお問合せください。

 往診を始めた理由は、いくつかあるんですが、もともと水曜日はスタッフのシフトが組みづらかったところに、少し前から、往診のほうがいいケースもあるのではないかな?と考えていたので、それなら水曜日を往診にしてみようか、となりました。

 往診をしようかと考え始めると、ひとくちに往診といっても、様々なスタイルがあるな、と気づかされます。
 すべての検査・処置を往診先で終わらせる方法や、検査は病院に持ち帰ってやる方法、あとは、ペットを病院に連れて帰って検査・処置する、送迎に近い形など。
 私自身は、往診車に検査機器を積んで、全ての検査・処置を往診車内で完結できたらいいなあ、と考えていました。走る診察室とか良くない??と思っていたんですけど、検査機器もそれ専用に購入しないといけないし、検査機器を車に積むためには、ハイエース級の商用バンじゃないと無理だ…!となって、費用面はもちろんですが、運転も無理だーってなって(運転手は私なので笑)、完全な形の往診は諦めました。
 とりあえずは、最低限の処置と、採血くらいは、往診先、または往診車内でやれるように準備していこうと思います。あとは明細の作成、カルテ管理なんかも往診車内でやれたらいいなーと思っていますが、そうなるとネット環境やパソコンのアプリの問題とか、解決すべき細かい項目がたくさん出てくるので、少しずつ、環境整備していけたらいいと思っています。
 往診日の設定をすると、私自身も動きやすくなる、という設定理由もありました。往診以外に、研修など、外に出てやりたいこともいくつかありますので、それらもやっていければいいと考えています。

 最後に、前回GW前に書いたブログで、体調不良の話を書いたところ、何人かの方からお気遣いいただき、ご心配もいただきまして、ありがたいやら申し訳ないやら…でした。その後、喘息のステロイド吸入を始めたら、急激に良くなり、今はもうすっかり大丈夫です。吸入も近々ストップしたいと目論んでいます。ご心配をおかけしました。ありがとうございました。

緒方

関連記事

    ご連絡が遅くなってしまいましたが、6/20に緊急事態宣言が解除されたので、当院の診察時間も元に戻っております。夕方の診…

    今朝出勤したら、ツバメの巣が襲われていました…! 巣が半壊しています…! 地面に巣の材料が散らばっています。 残念ながら…

    先日、歯石取りに来ていただいたワンちゃん。 歯石・口臭がひどく、歯も動揺している状態でした。 処置前の写真がこちらです。…